日本ケミファ株式会社

尿pHとメタボリックシンドローム

20年間の尿pHの推移

20年間の人間ドックデータより、男女ともに尿pHが低下していることが確認されています。

虎の門病院人間ドックでの21年間の受診者のべ225,826名(男性168,042名、女性57,784名)を対象として尿酸、尿pHおよびメタボリックシンドロームとの関連について調査した研究によると、男女ともに尿pHが低下していることが分りました。それとともに、男性におけるメタボリックシンドロームの有病率や血清尿酸値の上昇が確認されています。

血清尿酸値は我が国のメタボリックシンドロームの診断基準には含まれていないものの、両者の関連については多くの議論や報告があります。
また、体液の酸性化がメタボリックシンドロームの発症に関与するとの仮説を提唱している報告もあり、体液の酸性化をある程度反映すると考えられる尿pHもメタボリックシンドロームと関連する可能性があると推察されます。

各pHにおける尿酸の溶解実験

メタボリックシンドロームの因子数と尿pH

メタボリックシンドロームの因子数が増えるほど尿pHは低下しています。

以下の報告は、尿pHの低下とメタボリックシンドロームの関連性を示した初めての論文です。
結石の既往歴がなく、尿pHに影響を与える疾患を持たない148人について、尿pHとメタボリックシンドロームの関連性について検討したところ、年齢や腎機能とは無関係にメタボリックシンドロームの保有因子数が増えるほど尿pHは低下していることが分りました。 他に、この論文では尿pHはHDLコレステロールと相関し、BMI、収縮期血圧、血糖値、中性脂肪、インスリン抵抗性と逆相関していたと報告されています。


メタボリックシンドローム構成因子:
空腹時血糖値、血圧、中性脂肪、HDLコレステロール、ウエスト周囲径

製品に関する
お問い合わせ

くすり相談室

インターネットでの
お問い合わせ
フリーダイヤルを
ご利用の方
0120-47-9321
携帯・スマートフォンをご利用の方
03-3863-1225

受付時間 8:45〜17:30
※土日・祝日を除く

関連情報

医療関係者向けサイト

医療関係者の皆さまを中心に、弊社の提供する医療用医薬品情報、臨床検査薬情報、セミナー・研究会情報などを掲載しています。

あなたは医療関係者ですか?

Copyright © 2016 Nippon Chemiphar Co., Ltd. All rights reserved.

これより先は日本ケミファ株式会社のホームページを離れ、
外部サイトへ移動しますがよろしいですか?