薬剤師の先生方向けに発行しています情報誌のファーマシーダイジェストです。
2023年
4月・5月
【巻頭インタビュー】
資格情報が制限されたオンライン服薬指導では
質問の仕方と簡潔な説明が重要
対面とは違うオンラインならではの対応と工夫
株式会社ことぶきメディカル ことぶき薬局津田沼店薬局長 曽我真希人
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉚】
服薬情報提供書には、何を書けばよいのか
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【新連載/薬剤師教育と研修のポイント~マリーン調剤薬局における実践例から~①】
新人研修導入の取り組み
株式会社アクアマリーン調剤薬局 プロジェクトマネージャーエリアマネージャー桂店 飯塚知慈
2023年
2月・3月
【巻頭インタビュー】
「患者様本位のかかりつけ薬局」を目指し
”体験”を取り入れたオンライン新人研修を実施
地域の多職種と積極的に連携し”顔の見える関係”を構築
株式会社アクア マリーン調剤薬局 ゼネラルマネージャー 採用担当 荒井店 鈴木健悟
株式会社アクア マリーン調剤薬局 プロジェクトマネージャー エリアマネージャー 桂店 飯塚知慈
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉙】
「診療情報提供書」や「看護サマリー」に学ぶ
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【COMPASSプロジェクトで分かった慢性疾患を支える薬局薬剤師のチカラ③】
薬局は地域住民の健康を支える身近な場所
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野特定准教授 岡田 浩
2022年
12・1月
【巻頭インタビュー】
「私たち薬局薬剤師には
やれていないことがまだたくさんある」
新しい薬局の役割・働き方を追求する次世代の経営者
株式会社FUNmacy 代表取締役 小嶋夕希子
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉘】
薬薬連携を深化させるための観点とは
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【COMPASSプロジェクトで分かった慢性疾患を支える薬局薬剤師のチカラ②】
いざスタート、COMPASSプロジェクト
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野特定准教授 岡田 浩
10月・11月
8・9月
【巻頭インタビュー】
病院・薬局という垣根を取り除き
”オール薬剤師“でシームレスな薬物治療を
トレーシングレポートに病院薬剤師が関与する体制を整備
広島大学病院薬剤部 薬剤部長 松尾裕彰
同部 副薬剤部長 柴田ゆうか
同部 薬剤主任 大東敏和
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉖】
対人業務へのタスクシフトをどう実現するか
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【在宅調剤を実践できる薬剤師の育成〈後編〉】
在宅支援チームが取り組む姿を見せ
業務への不安を取り除く
株式会社コスモファーマ人事グループリーダー 吉田亮平
同社在宅支援チーム福島ブロックリーダー 三浦容典
6・7月
【巻頭インタビュー】
薬局薬剤師への研修を積極的に実施し
地域全体のがん薬物療法のレベルアップを
外来がん治療専門薬剤師認定のための研修を実施
大館市立病院薬剤科薬剤部長 中居肇
同院主任薬剤師・がん認定薬剤師 虻川詩希子
同院主任薬剤師・がん認定薬剤師 小笠原健
有限会社さくら調剤薬局薬剤師 大澤圭右
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉕】
“患者の状態を動画でとらえる”を実践する
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【在宅調剤を実践できる薬剤師の育成〈前編〉】
ゼロから始める訪問薬剤管理指導
在宅未経験からチーム立ち上げ
株式会社コスモファーマ人事グループリーダー 吉田亮平
同社在宅支援チーム福島ブロックリーダー 三浦容典
4・5月
【巻頭インタビュー】
保険調剤とOTC販売、相談機能で
3世代にわたる患者をサポートする”まちの薬局”
外来から在宅まで継続的に関わる薬局薬剤師
有限会社さかえ薬局代表取締役/一般社団法人東村山薬剤師会会長
石塚卓也
さかえ薬局東口店 辻尚孝
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉔】
2022年改定が示す薬薬連携深化の方向性
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【To Best Pharmacy~愛されるかかりつけ薬局を目指して~】
有限会社フレンド
2・3月
【巻頭インタビュー】
処方支援や外来での活動を積極的に展開
「責任ある仕事がやりがいや面白さにつながる」
薬剤部運営の支店から薬剤師の役割を考える
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院薬剤部長
本郷文教
【薬薬連携~薬剤師が変わると病院が変わる~㉓】
中小病院における病棟薬剤業務の進め方
ファルメディコ株式会社/医療法人嘉健会 思温病院 理事長
狭間研至
【医薬品適正使用の実践 ~有害事象報告による薬薬連携の推進~③】
薬局薬剤師が有害事象報告をする意義を考える
東海大学医学部付属病院 薬剤部 部長 鈴木優司
望星築地薬局 薬局長 飯塚敏美
望星築地薬局 副薬局長 小鷹 篤
製品に関する
お問い合わせ
くすり相談室
- インターネットでの
お問い合わせ - フリーダイヤルを
ご利用の方 - 0120-47-9321
- 携帯・スマートフォンをご利用の方
- 03-3863-1225
受付時間 8:45〜17:30
※土日・祝祭日を除く